【需要があるらしいので】MOでカードを買う方法
【需要があるらしいので】MOでカードを買う方法
なんか久々の投稿となりましたが概ねリーグに突撃して2-3とか1-4ばかり取ってますが私は元気です。あと千年戦争アイギス楽しいです。

https://twitter.com/tanahashi1224/status/837140354721710082

>【求】MOをインストールしてからカードを買ってLeagueこなせるまでの過程をわかりやすく解説してるサイト

ということでそういうサイトがないんだなーと思いカードを買うところからになりますが講座を作ってみようかと。

まずMOで通常のMTGと大きく異るところの一つがカードの販売系統です。
普通MTGをプレイする人はパックを買うかシングルカードを買うでしょう。
ですがMOでパックを買うのはともかく、シングルカードを買うのは少し手間です。(とは言っても最初にシステムを理解すればむしろリアルより扱いやすいと思います)

具体的には
リアル:シングルカード屋で注文するor実店舗に行って買う
MO:Tix(MO用の共通通貨)を購入し、BOT(店舗に相当)からカードを購入する
という流れの違いがあります。
MOで買い物をする場合、まずTixを用意する必要があります。
まずMOのトップ画面の上のバーのうちSTOREを選択すると画像1枚目の画面になります。
赤い四角で囲っているのがTixと呼ばれる「Magic Online Event Ticket」です。
このTixはカードの購入の他にLeagueの参加費としても必要になるのでLeague参加したい場合は購入しましょう。
脇にそれますが日本から購入する場合消費税として8%余計にかかりますのでご注意を。

次にBotからカードを購入する事となります。
Botについては細かく知らないので自分のよく使っているbotで解説します。
まずはカードを購入するために、カードの値段を調べます。
https://www.mtggoldfish.com/
自分はカードの値段はここで調べています。
また、各フォーマットでの入賞デッキなど調べることができるのでMOをやる上で非常に有意義なサイトだと思います。
まずはここで大まかなカードの値段を調べます。(例として自分の買いたい《火花鍛冶/Sparksmith》を購入する手順を説明します)
https://www.mtggoldfish.com/price/Onslaught/Sparksmith#online
Sparksmithと検索に入力するとこのページに移ります。
値段は右上に書いてあるやつでONLINEはMO内での値段、PAPERは紙のカードの値段になります。今現在(2017/3/2時点)では火花鍛冶は0.06Tixです。
まずはMOのCOLLECTIONから自分のコレクションを表示する画面に移動します。
そして、左下にあるBindersから(Active)For Tradeのバインダーを選択します。
そこにイベントチケットを放り込みます。今回は少額の買い物なので1Tixで良いですが例えば1.05Tixのものを買うには2Tix必要です。(端数はBOTが覚えていてくれるので無駄にはなりません。)
イベントチケットは画面左上のFiltersのOtherProductsの中に入っています。
コレをダブルクリックするとForTradeのバインダーの中にイベントチケットが入ります。
そしてTRADEを選択すると大量のBOTがあります。正直どれが良いかは自分もわかりません。詳しい方情報お願いします。
自分が使っているところとしては
CardBot(値段は高めだがPauper用の古いカードも売っている。)
GoatBots(値段は安いがあまり古いカードは売っていない。)
の二箇所になります。
まず左上にある入力フォームにCardBotと入力します。
するとCardBotが複数表示されます。(現状だと1~8がありますがこれらではTixの端数は共有されています。)
使うBotは名前を右クリック→Add Buddyでお気に入りに入れておくと使うときに便利です。
次にBotに取引を持ちかけます。CardBotを選択し、右クリックからTradeを選択します。

するとTrade画面が開きます。(画像二枚目)
欲しいカードを検索して右クリックorダブルクリックで放り込んで行って最後に
画面右下にあるSubmitをクリックして(BOTにそう指示されているのがチャット欄を見てもらえばわかるかと。Tix不足の場合はその旨が表示されます。)交換内容の確認画面でOKを押すと購入が完了します。

以上拙い説明ですが説明させていただきました。
「読んだけどわかんねーよ!」という方、「読んだけどコレじゃ初心者わからなくね?」という方、「BOTはここが良いよ!」という方いらっしゃったら是非コメント下さい。飢えているので(気づくのは遅くなるかもしれませんが)目は通します。

追記:一応MOにはウィッシュリストという機能があり、複数種類のカードを大量に買う場合はそちらを使うのが便利です。
使い方はどなたか描いてくれると助かります…(疲弊)

コメント

nophoto
MO初心者
2017年3月2日14:11

最近登録して蔵インスコまでしたものですが、一枚一枚買うのではなくてデッキ丸ごと買う方法とかはないんですかね?通販感覚でカートに入れてまとめて清算とかできれば便利なんですが

MONO
2017年3月2日19:20

素晴らしい記事ですね。GoatBotsだけでは足りないなんて方にはこの記事お薦めですよ。

tp://tamineko.hatenablog.com/entry/2016/06/06/%E3%80%90%EF%BC%AD%EF%BC%AF%E3%80%91MagicOnline%E3%81%AB%E3%81%A6%E5%AE%89%E4%BE%A1%E3%81%AAbot%E3%81%AE%E6%8E%A2%E3%81%97%E6%96%B9%E3%80%81MTGOwikiPrice%E3%81%A7%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%80%81%E3%81%97

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索