久しくPauperをやり込めずにこの時期まで来てしまいました…
とりあえずリーグは3-2一回取れたのですがそれ以降一気にモチベーションダウンしてしまい人理を救済したり王子やったりしてました。
目標は高く持つのが良いですね。

あとは日記にあるようにリアルでスタンダードの大会に出始めたのですが車が事故ってしまいしばらく代車生活なのでこれ以上事故を起こしたくなくFNM参加できないのでPauperを少しやり直そうかと
https://www.mtggoldfish.com/deck/765712#online
現状試したいのはこのレシピ
個人的に赤青フェアリーが苦手の認識があるので比較的制空権が取れそうで干渉手段も多めにとってある(と言っても一枚多いくらいですがサイドも考えれば十分でしょう)このレシピが気になりました。
ウラモグの破壊者が抜けてるのは恐らくディンローヴァトロンとやるときにジリ貧になるからかと思っていますがどうなのやら
個人的には渦巻く砂嵐がどうなんだろと感じますが(墓地7枚貯めるまで相手が待っててくれるか?)青黒コン対策でしょうかね?親和相手だと少し遅いかもとは思っています。

コメント

ichisuka
2017年10月4日16:12

渦巻く砂嵐ですが、彩色の星などのフィルターが多く、また炎の稲妻や古きものの活性など軽い呪文も多いため、比較的墓地が肥えやすく意外と早いタイミングで撃てるのではないかと思います。
親和には不憫なグリフを全抜きして後は…炎の稲妻よりはとどろく雷鳴ですかね?を抜いて、ファングレン、渦巻く砂嵐2、古の遺恨をサイドインする感じになりそうです。

渦巻く砂嵐は基本的には親和と緑単ストンピィ、呪禁オーラに入れる方向で考えて良いと思います。
コントロール相手に入れるのかというと微妙そうな気はします。

ichisuka
2017年10月4日16:17

書いた後に思いましたが、海蛇がきついので紅蓮破もサイドインするかもしれません。
そうすると、何を抜くか(&渦巻く砂嵐2枚目をサイドインするか)が難しくなってきそうですが。

シュガー
2017年10月4日17:45

コメントありがとうございます!
今までコメントがついたときにメールが届くという仕様に気づいてなくて色々記事にコメントつけてくれた方に申し訳なくなったり…
たしかに墓地は肥えるのでありなんですかね…
サイドボードは本当に予め考えておくくらいのほうが実戦で困らなそうですね

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索